こんにちは。ぽんこつパンダです。今日は一気に冬らしく気温がぐっと下がり、寒くなりましたね~。
しなきゃ、しなきゃ!!と毎日思い、先送りにしてることが……
🎄クリスマスケーキの予約🎄
もう注文しましたか??
さて、今日は不登校中の給食について、お話しします。
うちは、不登校中もいつでも娘が学校に行って給食が食べられるように、給食費は払い続けています。
給食は栄養しっかり考えて作ってあるけど、
家のお昼で給食ほど栄養考えては正直作れない。。
だから、
誰か
給食届けてくれませんか~。
って思うのです。
わかってます、、食中毒の問題とかで給食は持ち出しできないことは。。でも、宅配弁当とかの仕組みを使ってなんとかできないのかな~。
その日の休み連絡のアプリの中で給食も注文するとかできたらいいですねー^^
東京では給食センターでこんな取り組みがあるみたいです。
「居場所は給食センター」効果あり 休みがちな小中学生に「食べにおいで」 登校できるようになった子も | 東京すくすく | 子育て世代がつながる ― 東京新聞 (tokyo-np.co.jp)
こういう取り組みが全国に広がったらなと思います。
小学校の給食好きな子は「今日の給食何かな~」って毎日献立表とにらめっこしますよね。(給食嫌いな子はそれが行けないきっかけにもなりますが…)
娘は「今日は好きな給食やし行く~」と登校のきっかけになったりします。
“給食センターに給食食べにいこ~”と気楽な気持ちで行けたらいいですよね。学校もきっかけを柔軟に考えて、仕組み作りをしてほしいです。
学校が不登校の子どもたちに歩み寄ってくれますように願ってます。
学校とは少し温度差を感じるときがあります。
そもそも、学校と連携しているはずの適応教室のことを先生が詳しく知らない。。
その学校に赴任した時点で知るべき事ですよね。。。担任したクラスで不登校の子がいた時点で知るんじゃなくて、最初から詳しく紹介できるぐらい把握しておいて頂きたいです。
なぜなら、適応教室に通うには学校からの紹介がいるからです。
娘の小学校ではあまり積極的に適応教室のことを紹介してくれませんでした。
でも、我が家は適応教室が近くにあるという理由で引っ越しを決断した経緯もあったので。。
すぐに、保護者側から学校に適応教室の見学をお願いしました。
日によっては学校にも行けるし、不登校の子にとったら行く場所が増えるんだからいいですよね。
少しでも子どもたちの居場所が増えますように。
ほなね~今日もお疲れ様です。